煎茶の意外な事実!実はほとんどがブレンドされている?
合組(ごうぐみ)とは
煎茶の奥深さを知っていますか?実は、私たちが普段飲んでいる煎茶の多くは、複数の茶葉をブレンドして作られているんです。
このブレンドのことを、お茶の世界では『合組(ごうぐみ)』と呼びます。
コーヒーや紅茶のブレンドはよく知られていますが、煎茶も例外ではありません。
例えば、「やぶきた茶」と表示されていても、複数の地域のやぶきた茶をブレンドしていることがほとんどです。
なぜ、手間をかけてブレンドするのでしょうか?
お茶を「ブレンドする」理由
それは、より美味しく、そして安定した品質のお茶を提供するためです。
同じやぶきた茶でも、産地によって風味が異なります。
例えば、京都産は香りが高く、四国産は渋みが特徴など、それぞれの個性を活かしてブレンドすることで、バランスの取れた味わいを作り出すことができるのです。
さらに、お茶は自然の産物なので、毎年同じ味のお茶を作ることは難しいものです。
天候や栽培方法によって、その年の茶葉の味は変化します。
そこで、合組によって、その年の出来の悪い部分をお互いに補い合い、常に一定の品質のお茶を提供することができるのです。
近年では、ブレンドされていない単一品種のお茶も個性がありもちろん美味しいのですが、合組することによって一種類では出せない味、色、香りを生み出す事ができます。
茶師のこだわりと個性が詰まったブレンド茶
このように、煎茶の世界は、ブレンドという技術によって、奥深く多様なものになっています。
一口に煎茶と言っても、その背景には、茶師たちの長年の経験とこだわりが詰まっているのです。
合組の割合はお茶屋さんによって異なるので、お茶屋さんの「個性」とも言えます。
今度お茶を飲むときに、どんな茶葉がブレンドされているのか、想像しながら味わってみてはいかがでしょうか。きっと、お茶の世界がもっと楽しくなるはずです。