
周年・創立記念パーティーの記念品・引き出物におすすめ|特別な一日を老舗の逸品で
はじめに
会社の創立記念日、上場、社名変更、東京進出など、会社にとって特別な日である「周年祝い」。
1周年、5周年、10周年などの節目の年は、従業員の士気を高め、お世話になっているお客様、お取引先の方々に感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。
「せっかくなら、記憶に残る素敵なものを贈りたい。」
「でも、ありきたりなものは避けたいし、失礼があってはいけない。」
そんな風に悩んでいませんか?
周年パーティーの手土産選びは、意外と難しいものです。
ゲストの年齢層や好み、パーティーの雰囲気に合ったものを選ぶ必要があります。
さらに、会社のイメージも大切にした上で、感謝の気持ちをしっかりと伝えられるものを探さなければなりません。
そこで今回おすすめしたいのが、創業300年を超える歴史を持つ老舗ブランド「山本山」です。
山本山の商品は、企業や飲食店などの記念パーティーの引き出物や記念品としてひそかな人気があり、多くの企業様から選ばれています。
本記事では、山本山の商品が周年パーティーの手土産に最適な理由と、その魅力について詳しくご紹介します。
山本山とは
「山本山」という社名に、聞き覚えのある方も、そうでない方もいらっしゃるかもしれません。
30代半ばより上の世代の方であれば、「上から読んでも下から読んでも山本山」という、かつてのテレビCMを懐かしく思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
山本山は、海苔とお茶の専門店です。
創業は元禄3年。300年以上もの間、常に最高品質のお茶と海苔をお届けすることを使命として、事業を続けてまいりました。
近年は海苔のイメージが強い山本山ですが、もともとはお茶の会社です。
現在、私たちが一般的に口にしている緑茶である「普通煎茶」を、江戸時代初期に初めて販売し、世に広めたのも山本山です。そのほかにも玉露を開発するなど、日本茶の歴史に深く関わってまいりました。
戦後には海苔の取り扱いを始め、現在はお茶と海苔の2つを主軸に、創業から300年余り、当時と変わらぬ日本橋の地で商売を続けています。
山本山の商品が記念パーティーの手土産として選ばれるワケ
1. 幸運を運ぶ「海苔」
かつて海苔は「運草」という名前で呼ばれていました。
というのも、海苔の作出方法が解明されたのは昭和20年代のことで、それまでは、海苔の生態などは一切解明されておらず、収穫量も不安定。
まさに「運が良ければ穫れる」ものだったのです。
このような経緯から、海苔は運が良く福に恵まれていることの象徴として考えられています。
今でも大変縁起が良い贈り物として「あなたに幸運が訪れますように」という思いを込めて、大切な人への贈り物として選ばれています。
2. 300年の歴史が紡ぐ、縁起の良さ
「山本山」という名前には、300年以上もの長い歴史と伝統が息づいています。
その響きには、どこか懐かしさと共に、縁起の良さを感じてくださる方も多いようです。
創立・周年記念などの特別な機会に、「山本山」のギフトを贈ることは、お相手とご自身の未来永劫の繁栄を願う、縁起担ぎの意味合いも持ち合わせています。
3. 確かな品質
当社では、毎年社長自らが有明をはじめとする海苔養殖場に足を運び、その年収穫できた中で最も上質な海苔を仕入れています。
黒紫色のつややかな光沢が美しい、その独特な色。封を開けた瞬間に広がる海苔の磯の香り。口に入れた瞬間もふわりと広がる芳醇な香りと旨み。パリッとした歯切れのよい食感。
本物とは何かを教えてくれる確かな味わいです。
また、「美味しいお茶を、多くの人に味わっていただきたい」という初代山本嘉兵衛のこの思いを受け継ぎ、日本最古の煎茶商として、煎茶の味と香りを研究を続けています。
海苔とお茶、どちらも厳選された素材と独自の製法にこだわり、他にはない上質な味わいを実現しています。
自信を持っておすすめできる山本山の商品は、どなたに贈っても失礼がなく、ご満足いただけるはずです。
4. ご家族で楽しめる
海苔やお茶は、ご家庭で日常的に親しまれている食品です。
また、糖質やカロリーが低いことも魅力の一つ。そのため、お客様の健康状態やアレルギーを気にすることなく、どなたにも安心してお持ち帰りいただけます。
「昔、よく食べたなぁ」
懐かしい思い出話に、ご家族の会話も弾むかもしれません。
ささやかな贈り物が、笑顔の輪を広げていく。そんな温かいシーンを、山本山がお手伝いします。
5. 多彩なラインナップ
いかにも「高級な贈答品」のイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実は1,000円台から楽しめる商品も多数ご用意しています。
バラエティ豊かな商品展開も、山本山の魅力の一つです。
海苔、お茶、お菓子など、多彩なラインナップから、贈る方の好みや予算に合わせて、ぴったりの品を選ぶことができます。
さらに、特別な記念品をお探しの方には、詰め合わせギフトやオリジナルパッケージもご用意可能です。
長年培ってきた経験と知識を活かし、お客様のニーズに寄り添った、記憶に残る贈り物をご提案いたします。
6. 熨斗・包装無料
贈り物としてご用命も多い山本山では、熨斗や包装を無料で承っております。
贈る方、贈られる方、双方のお気持ちを大切に、熟練のスタッフが心を込めて丁寧に梱包いたします。
御礼や御祝はもちろん、様々なシーンに合わせた掛け紙を豊富にご用意しております。
また、「○周年パーティー」「△△記念式典」など、ご希望の文字入れにも対応させていただきます。
特別な贈り物だからこそ、細部にまでこだわりたい。
まずはお気軽に、サイトトップのチャット画面よりご相談ください。
番外編
1. 会話のきっかけになる
「あ、山本山だ!」「懐かしい!」
山本山の商品を手にした瞬間、自然と笑顔がこぼれ、そんな会話が広げられる様子が目に浮かびます。
「上から読んでも下から読んでも」のフレーズを覚えている方も、そうでない方も、きっと昔懐かしい気持ちになるはず。あのCM、お茶の間でどんな会話が生まれていたのでしょうね。
「あの山本山でしょう」「CM覚えてる?」そんな昔話に花を咲かせながら、楽しいひとときを過ごしていただけたら幸いです。
山本山は、単なる手土産ではなく、会話のきっかけを生み出す、世代を超えたコミュニケーションツールでもあるのかもしれません。
2. 上司からの評価もアップ?
ギフト選定を振られた担当者の方が、独断で商品を決定するということはないでしょう。おそらくいくつか候補となる品のリストを作り、上長や決裁者に打診を行うのではないでしょうか。
その際、「おっ、山本山!」「よく知ってるね!」と、なぜか褒められることが多いようです。
「上から読んでも下から読んでも、って知ってる?」なんて、上司との会話も弾むかもしれません。
さらに「なぜこれを選んだの?」なんて聞いてくるかもしれません。
その際に、ありきたりなものを選んで、「最近流行っていて…」「インスタですごい人気だったので」などと答えるよりも、先ほどご紹介したような理由をきちんと説明することができれば、最終的に山本山の品が採用されるか否かはさておき、あなたの仕事に対する誠実な姿勢が伝わるはずです。
SNS映え抜群の可愛いらしいスイーツギフトを選ぶよりも、なぜか品行方正で格式高い印象を与えられる、不思議なギフト「山本山」。
この記事にたどり着いた皆様自身のお役にも立てることを祈っております。
活用例
- 会社・飲食店の周年・創立記念パーティーの記念品
- 取引先やお客様への誕生日プレゼント
- 普段のちょっとした御礼
特別な日を、老舗の特別な逸品で
長期にわたり続いてきたその伝統と革新の精神。多くの方に愛されてきた山本山の味は、世代を超えて喜びを分かち合える特別なものです。
周年パーティーという節目に、参加者へ感謝の気持ちと未来への願いを込めて贈るギフトとして、これほど相応しいものはありません。
当日10時までの注文で、即日発送もご対応しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。